『猫熊堂的新加坡興味津々』にようこそ。 初めての方は、まず トップページ からご覧ください。
また、当ページはシンガポール滞在記の1コーナーです。(通信販売や個人輸入代行ではありません。)
よろしくご承知おきくださいますよう、お願いいたします。
 

漢方薬を中心とした、シンガポールの市販薬。買って、使って、どうだったか。猫熊堂的レポート。
02/OCT/2002 UP



  蝦米(干しエビ)  



<日本と較べて、とってもお得! 良い味出しますっ!!>



チャイナタウンはピープルズ・パーク・センターの
Eu Tong Sen St. に面した漢方薬屋『中興』で買ったもの。
200gでS$6(約400円)。
フォト<干しエビ>



《蝦米(干しエビ)》


干しエビは、中華料理の味の基本。
日本と較べるとずっとお得なので、私はまとめて買っとく。

干しエビ。安い中にも品質の差というヤツがあるようで。
タイ産のものは、繊維が粗っぽく見え、色は金色がかった赤で、光沢がある。
中国産のものは、身が小ぶりで、肉質はしまっていて、色はうっすらと白っぽい。
どちらも、エビの色が鮮やかで、良く乾燥していて、香りの良いものが上物とか。

もし、試食できたら、食べてみたほうがいい!
味が良くて、塩気がちょうど良くて、ザラッとしてないのが、やっぱりグッド。
イヤなくさみがあるのは、絶対買っちゃダメです。

こういうものは、品物の回転の良いお店で買わないといけません!
漢方薬屋も良いですが、「人が沢山入って活気があるスーパーで買う方がベターかな」
という気もします。(笑)


◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆


日本のネット通販でみつけた蝦米。 シンガポールとは比較になりませんが、
日本国内では、そこそこリーズナブルなのではないかと思いました。

日本橋 古樹軒
干し海老


◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆


漢方食材は、普段の食事に取り入れて、どんどん使わないと意味が無いと思うのです。
私は、カタチのまんまの干しエビと、フードプロセッサーにかけて粉にしたものと、
2種類、冷蔵庫(乾物の保存は冷蔵庫だよ)に常備しています。
粉にして、ビンに入れておくと、手軽に使えて便利重宝。
八宝菜などの“塩味のあんかけモノ”のスープとかにパパッと使うと、即席のわりに
ちゃんとした海鮮ダシの効いた中華の味になるし、ギョーザの中身やチャーハンでは、
味の決め手になるのですっ!!

ということで、粉にした干しエビを使った洋風のごはんものをご紹介します。
健康増進効果の高い野菜やスパイスをいっぱい使って、《薬膳風パエリャもどき》。
パエリャなので、みんなで鍋にスプーン突っ込んで取りながら食べるんだけど、
鍋肌のおこげは、すこし冷めると掻き落としやすくなるので、ゆっくりお喋りしながら
時間をかけて食べるのが良いかも、です。


◇    ◇    ◇


《猫熊堂的 薬膳風パエリャもどき》
(または、《ビンボー・パエリャ》=サフランじゃなくターメリックで色をつけるから)

材料 (22センチのフライパンで2人前くらい) >
・長粒種米(または「きらら395」の無洗米):1人につき一握り
・たまねぎ:1人につき(大)2分の1個くらい
・ニンニク(青森産):1人につき(大)2分の1片くらい (中国産の場合は1人(中)1片かな)
・オリーブオイル:1人につき大さじ1杯くらい
・ナス:1人につき2個くらい / ・ピーマン(緑):1人につき1個くらい
・オクラ:1人につき2本くらい / ・キノコ:適宜
・あとは、彩り良く、赤や黄色のパプリカや、さやインゲン、ズッキーニなど、適宜。
・水:適当 / ・酒:適当(1人につき大さじ2くらいかな) 
・固形スープの素(チキン味):1人につき2分の1個くらい / ・塩:少々
・干しエビを粉にしたもの:1人につき小さじ2杯くらい
・ターメリック・パウダー:1人につき小さじ2分の1杯くらい
 (↑もちろん、サフランがあれば、そっちを使ってください。)
・スパイス(月桂樹の葉、タイム、オレガノ、コショウなど、各:少々)
・フライド・オニオン:適宜


作り方>
準備) たまねぎを粗いみじん切りにして、15分以上おいておく。
ニンニクを細かいみじん切りにする。
野菜を食べやすい大きさに切る。(←出来あがりの見映えも考えて切るヨ)
1) フライパンにを野菜(たまねぎとニンニク以外)入れ、
軽くオリーブ・オイル(分量外)と塩を振りかけてから、火にかけて、
軽く炒め、取り出しておく。
2) 空のフライパンを中火で熱し、良く熱がまわったところで、
オリーブ・オイルとたまねぎを入れ、炒め始める。
時々かき混ぜながら全体がキツネ色っぽくなってきたらニンニクを投入。
ニンニク投入後はたえずかき混ぜつつ、さらに飴色になるくらいまで
焦がさないように気をつけてじっくり炒める。
3) 水&酒(白ワインでも赤ワインでも日本酒でもミックスでも可)を
野菜がかぶる位まで注ぎ入れ、ターメリック&スパイス&干しエビ粉も
水(適当)でといて加え、チキン・スープの素を投入、フライド・オニオン、
取り分けておいた炒め野菜(飾り分を少し取リ分けておく)も入れて、
鍋肌についたタマネギのエキスをこそげ落としながらかき混ぜ、沸騰させる。
味見をして、「もうちょっと塩味が有った方が良いかな?」という味に調節する。
4) 米(洗わない)をパラパラと全体にひろげるように投入(かきまぜない)、
その上に取り分けておいた飾り用の野菜を見映え良く並べる。
中火のまま、フタをしないで、25〜30分程度加熱する。
ときどき様子をみて常に沸騰した状態であるよう火加減を調節する。
(だからといって火を強めると焦げついてしまうので、注意)
5) 水分がとんで、鍋を大きく動かしても中身がこぼれ落ちない状態になったら
完成。
3)で、サフランを使う場合は、1〜2時間前からぬるま湯につけて色を
出しておき、そのぬるま湯を、サフランを入れたままフライパンに注ぐ。
(サフランも、シンガポールは日本より大分安かった。くぅぅ、買っておくべきだったかも)
アサリやムール貝などを入れると、さらに健康効果UPが期待できそう。
ツナ缶もあう。


◇    ◇    ◇


「医食同源」と言ってしまった手前、一応、
《猫熊堂的 薬膳風パエリャもどき》には、こんな健康効果が・・・ってのも書いておきます。

たまねぎ 強力な抗酸化物質のケルセチンをはじめ、多数の抗ガン物質を含む。
血液中のLDLコレステロールを減らし、HDLコレステロールを増やし、
鎮静血液の粘度を下げ、血栓を防ぎ、血糖値を下げる。
抗炎症・抗細菌・抗ウイルス作用を持つ。鎮静作用もある。
陰陽では、四気は「温」・五味は「辛」
にんにく 健康効果のデパート、または総合商社(笑)。
ガン予防効果の高い食品のbP(←アメリカ国立ガン予防研究所の発表)
ニオイ成分のアリシン→加熱後アリイン、アホエン、硫化アリルなど、
広範囲の抗生物質・抗ガン物質・抗酸化物質を含む。
抗うっ血・去痰・鎮痙・抗炎症作用を持つ。免疫力増強に効果あり。
抗下痢・利尿・エストロゲン様活性作用。
気分を高揚させ、おだやかな鎮静作用がある。
陰陽では、四気は「温」・五味は「辛」
オリーブ油
(エクストラ・
バージン・オイル)
心臓の味方。 オレイン酸(不飽和脂肪酸オメガ9)を非常に多く含み、
血液中のコレステロール比を改善(LDLだけを減らしHDLを減らさない)し、
酸化すると動脈のダメージを与えるLDLコレステロールを
酸化しにくくする。 血圧を下げ、血糖値を安定させる。
強力な抗酸化活性を持つ。 ガンを防ぐ。
陰陽では、四気は「涼」・五味は「甘」
なす アントシアニンやナスニン等のスカベンジャーはTV番組で御馴染に。
なすが含むグリコアルカロイドは皮膚ガンの治療に使われてきた。
高脂肪食が血中コレステロール値を上昇させるのを防ぐ。
抗細菌・利尿作用。
陰陽では、四気は「寒」・五味は「甘」
ピーマン ビタミンCがきわめて豊富。抗酸化作用で悪玉をやっつける!
ビタミンCの酸化を押さえるビタミンPも含んでいる。
パプリカはカロテノイドが、より豊富。
オクラ ネバネバ成分の中にペクチンとムチンを多く含む。
血中コレステロール値を下げる。血糖値の上昇を緩やかにする。
動脈効果予防。
整腸作用、便秘解消。タンパク質の消化吸収を助ける。
カルシウム・マグネシウム・鉄・ビタミンA、C・葉酸なども豊富。
きのこ 血液の粘度を下げる。高脂血症・高血圧を改善する。
抗ウイルス作用を持ち、。免疫システムの働きを活発にする。
シメジ(私はコレ)は必須アミノ酸のリジンや食物繊維、ビタミンB2が豊富。
陰陽では、四気は「平」・五味は「甘」
ターメリック 強力スカベンジャーのクルクミンを多く含み、抗炎症作用が高い。
毒素から肝臓を守る。酸に対する胃の防御力を高める。
血行促進。コレステロール値を下げる。血小板の凝集を抑制。
血糖値を下げる。
多様な発ガン性物質に対して拮抗し、抗ガン活性を持つ。
「うこん」は別名。 ショウガ科の多年草本の根茎。
タイム 抗アレルギー作用。防腐・抗菌作用。貧血・血圧の改善。
花粉症・喉と呼吸器の感染症を改善。痛みを緩和。
日本名は、「たちじゃこう草」。シソ科の多年草本の葉。
オレガノ 精油成分テルピネオールを含む。鎮静・殺菌・健胃。リラックス効果。
呼吸器の感染症の改善。
日本名は「花はっか」。シソ科の多年草本の葉。
プロテアーゼ阻害物質を多く含み、抗ガン活性作用を持つ。
コレステロールの合成を抑え、インシュリン値と血糖値を安定させる。
ヌカに含まれるフィチン酸塩は過剰なカルシウムの吸収を抑制し
結石を予防。 抗下痢作用もある。
陰陽では、四気は「平」・五味は「甘」
エビ 必須アミノ酸のチロシンを脳に供給する。
炭水化物と一緒に食べると、脳内に精神的なエネルギーを高める
働きをするドーパミン「ノルエピベフリン」を生成。
陰陽では、四気は「温」・五味は「甘」
参考: ジーン・カーパー著「食事で治す本」「食べるクスリ」
仙頭正四郎著「読体術」


私の場合は、これを食べると、「足の先まで全身に血がギュルンギュルンまわってる」
って感じがします。 体じゅうの関節に556を差したみたいに良く動けます。
筋肉も力強く、持久力も、バランス感覚も、お顔のハリも、UPしたような気がします。
はっ、はっ、はっ、どーですか!
中国語で“頑張れ”を「加油」と言いますが、体が実感としてわかる感じ、かな。




    前のページにもどる
BACK
   
    次のページにつづく
NEXT
   
    <薬を買う>のTOPにもどる
< Medicine> TOP
   

en

シンガポール・どきどきがいっぱい!!
猫熊堂的 新加坡 興味津々
猫熊堂 猫熊堂 nekokumado
シンガポールで薬を買う

猫熊堂的世界
無断転載はかたくお断りいたします。 リンクの際には事前にご連絡をお願いいたします。
inserted by FC2 system